コラム

column

美容男子が増えているのに、なぜメンズ美容鍼が浸透しないのか?

当院ではメンズ美容鍼を積極的に施術しております。

実際多くの方に支持されております。

かつて国内トップシェアの鍼のメーカーさんまでポスターを作って盛んにPRしていました。

しかし今ではあまりメンズ美容鍼の話が表立ってされなくなりました。

なぜメンズ美容鍼が衰退したように見えるのか?

当院では男性の美容鍼はかなり前から一定の割合でいらっしゃいます。

世間的に表立たなくなりましたが理由があります。

男性は「美容鍼受けてる」と周りに言わない事が多いようです。

これは男女の性格・性質によるもので良し悪しではありません。

男性で美容鍼を継続的に続けている方や新規患者さんもいらっしゃいますが、女性に比べれば割合は少なめです。

そもそも男性は怖がり?

男性は女性に比べて鍼に対して怖がる傾向があります。

これは鍼灸業界に入った26年前から変わっていません。

「鍼灸・美容鍼の施術をしています。」と、院外でご挨拶した時の反応の違い。

男性の8割が「鍼って痛く無いのですか?」に対し、女性の8割が「興味あります」「私も受けています」となります。

この差は圧倒的です。

まとめ

私は51歳ですが、10代から30代の頃までサーフィンをしていたこともありかなり日焼けしていました。

むしろ積極的に日焼けしていたかもしれません。そういう時代だったのです。

今やドラッグストアでサンオイルを見ることはありません(少なくとも東京の私の見ている範囲では)

サンオイルは「日焼けするためのオイル」と言われても、10代の方には、ほとんど趣旨がわからないかもしれませんね。

日焼けはお肌にとって良いことはありません。今では季節を問わず、日焼け止めを使っている私です。

若い頃に散々日焼けしたこともあり、年齢とともにシミが出てきたことも事実です。

年齢と共に遅くなってくるターンオーバーを美容鍼で整えてあげることで、肌サイクルが円滑になりシミをできにくい状況へと導きます。

私を含め、アラフィフ男性に美容鍼は特におすすめできます。

私がそうであってように、男性は女性に比べてお顔に対して美容意識が低い時代が長く続きました。

単純に「男性の方が伸び代がある」と思っています。

当院でメンズ美容鍼を受けている患者様は、皆さんどんどんカッコよく年齢を重ねております。

お顔に鍼をすることで、シワやたるみを予防するだけではなくお身体の調子が整うというデータもあります。

男性同士、お肌やお身体のお悩みもお気軽にご相談いただければ嬉しいです。

竹田式電流美容鍼をぜひお試しいたき、イケオジ美容鍼男子が増えることを願っております。

contact

ご相談などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

0369129996

電話受付 10:00-20:00(最終受付20:00)
休診日 火曜)